
あるヨガの先生のお話。
🙋♀️「ヨガのお仕事も大好きなのですが、どんなことがあったとしても、スタバのアルバイトは辞めたくないんです。」
私「どうしてそこまで思うんですか?」
🙋♀️「コロナの時もそうだったのですが、いつもスタッフのことを第一に考え、大切にしてくれるからです。」
この言葉を聞いて、私はとっても感激しました。
お金のために働いてるのではなく、スタバで働くことそのものが、その人にとっての報酬なんだな〜と。
とある統計で、
「なぜ今のパートナーと結婚したんですか?」
という問いに、大半の女性が、
🙋♀️「こんなに私のことを想ってくれる人(理解してくれる人)は他にいない!と思ったから」
と答えるそうです。
また、知人の美容師さんからこんな話も聞いたことがあります。
✂️「あるお客さまがプライベートですごく悩まれてて、話を聞いて欲しそうだったので、ひたすら聞き手に回ったんですね。」
✂️「そうですか、それは大変でしたね。へー、なるほど!うんうん、わかります。」
✂️「僕は相槌を打っていただけで、ほとんど喋ってないし、なんのアドバイスもしていないんだけど、そのお客様からは…」
🙋♀️「こんなに私のことをわかってくれる人は他にいない!本当にありがとう…!」
✂️「と、めちゃくちゃ感謝されたんですよ。笑」
女性のみなさまは共感してくださると思うのですが、女の人って、話を聞いてほしい生き物だったりしますよね?笑
解決を求めるというよりは、大変だったことや辛かったこと。
これから頑張りたいと思っていることや、認めてくれる言葉がけをもらえるだけで、相手と"心のつながり"を感じたりすると思うのです。
そしてこれは万人に当てはまると思うのですが、自分のことをわかってくれる=理解してくれる人って、男女問わず、人として好きになっちゃったりしませんか?
自分のことを大切に想ってくれている=その人への愛情が増すのは、仕事でも、恋愛でも、家族に対しても。
すべて一緒だな~と思うエピソードのご紹介でした(*’∀’人)♥*+
ヨガの語源は、
「つながる」
という意味合いがあり、それは
「体とココロのつながり」
だけにとどまらず。
「人と(ココロ)のつながり」
「社会と(ココロ)のつながり」
「この世の全て(自然界)とのつながり」
としても用いられたります。
On The Mat(マットの上)で培った経験や学びを、Off The Mat(マットから降りた日常)で活かすことが、ヨガの精神で伝えていることであり、ヨガの本質だったりもして。
1人1人がそれをスタジオで体感できたとしたら、これほど嬉しいことはありません。
その日の気分やニーズに合わせ、いろんなクラスを受講してみてくださいね。
本日もみなさまのご参加をお待ちしております(*’∀’人)♥*+
Comments