2021年2月より、全国どこからでも参加できる、『ヨガオンライン養成講座』を開催します。

去年5月に開催した「オンライン養成講座」では、現在産休中の方を除き、受講者全員が指導にあたっています。
講座開催時は極力リアルタイムで参加いただきましたが、お子様がいらっしゃる方、お仕事の都合でどうしても参加が難しいという方には録画講義で補講していただき、期間中はいつでも視聴ができる形で進行しました。
また、人は1日経つと”74%以上の記憶を失う”そうで、時間が経つほど学んだことや経験したことを忘れていくため、都度課題を提出する「復習システム」を用いることで、確実に身につけるための実践=アウトプットすることにも特化しています。
何より、受講者にとってわかりやすく、「またこの先生のヨガが受けたい!」と思っていただける、そんな人柄を培うことこそが、実は1番大切だったりもします。
そのためには、ただヨガを学ぶだけでなく、人とのコミュニケーションや自発性を育てることも欠かせないことだと考えます。
ひとりでは難しいことも、共に学ぶ仲間がいることで成長を高め合い、ディスカッションすることで新しい発想やアイデアも生まれます。
この講座では、仲間とのセッションを通し、インストラクターとしての能力はもちろん、自信を持って人に伝えられるようになる、ベースと実践を提供します。
現役講師から学ぶ効果的なポーズの取り方や、ヨガの呼吸法、また「なぜヨガには心身バランスを整える力があるのか?」という、ヨガの本質についての内容や、レッスンの組み立て方、SNSを使ったPR方法などもあわせて学べます。
ヨガの本質を理解することができれば、よりヨガの効果を高め、心身ともに満たされた生活を送れたり、自身の言葉として表現できるようになれば、人に自信を持って伝えられるようになるでしょう。 学びを深めたい方 インストラクターを目指す方 人生を充実させたい方etc… ヨガを愛する全ての方に、この時を贈ります。
こんなお悩み・ご要望をお持ちの方におすすめ
・ヨガインストラクターを目指しているけど、身近にスタジオが無い
・養成講座を受けたいけど、料金が高い…
・すでに資格等を保有しているが指導に自信をつけたい、方向性に迷っている
・ヨガのポーズを解剖学観点から学びたい(有効なカラダの使い方など)
・SNSをどうやって活用すればいいのかわからない
・レッスンの流れ、クラスの組み方がわからないetc…
この講座ならではの魅力
ーPoint.1ー オンラインでいつでも視聴できる!
オンライン受講のメリットは、「いつでも、どこでも学べる」こと。普段忙しくてリアルタイムで参加できない場合も、受講期間中はいつでも講義を視聴できます。講義以外でも練習用の動画配信もあり、ご自身のペースで進められることもポイント。聞き逃したときも巻き戻してメモをしっかりとったり、改めて復習することができます。
ーPoint.2ー 経験豊富な講師による解剖学的観点でのアーサナが対面で学べる!
3500時間以上、2000人以上の実践指導経験がある講師から、解剖学を織り交ぜたアーサナ誘導(ポーズ)が学べます。また、どのようにカラダを使えば効果がでるかが理解できるので、レッスンの組み立てもしやすくなり、指導への自信にもつながります。また、申込者の希望により、実技は対面にて行うことにしました。オンラインでも配信しますので、どちらでもご参加いただけます。
ーPoint.3ー 無理なく受けられる分割OKの受講料!
「費用が高いから」という理由で諦めて欲しくない…!そんな想いから、料金も、支払方法も、無理なく続けられる設定にしました。料金は手が届く、月々¥5,000~分割可能で(一般的な養成講座の費用は平均40万円前後)、先着での早割制度もございます。
講座期間
2021.2.15.monー5.31.mon
毎週月曜 19:30~21:30
<オンライン>
2月15日(月)19:30~21:30
「ヨガの効果効能」
ヨガをわかりやすく紐解く
ヨガの魅力の伝え方とは?
<オンライン>
2月22日(月)19:30~21:30
「太陽礼拝と呼吸法」
初心者~経験者まで対応できるプログラム
なぜヨガで呼吸が大切なのか?
<スタジオ+オンライン>
3月1日(月)19:30~21:30
「アーサナ」 実践1
<スタジオ+オンライン>
3月8日(月)19:30~21:30
「アーサナ」 実践2
<スタジオ+オンライン>
3月15日(月)19:30~21:30
「アーサナ」 実践3
<オンライン>
3月22日(月)19:30~21:30
「シークエンス」
クラスの流れを理解し作り方を学ぶ
<オンライン>
3月29日(月)19:30~21:30
「ティーチング」
肉体・感覚・意識的リラクゼーションテクニック
<スタジオ+オンライン>
4月5日(月)19:30~21:30
「アーサナ」 実践3
<スタジオ+オンライン>
4月12日(月)19:30~21:30
「アーサナ」 実践4
<オンライン>
4月19日(月)19:30~21:30
「PR方法」
SNS活用とプロフィール作成
<オンライン>
4月26日(月)19:30~21:30
「シークエンス」
身体調整系のクラス構成
<オンライン>
5月3日(月・祝)19:30~21:30
「シークエンス」
心地よい流れがあるクラスの構成
<スタジオ+オンライン>
5月10日(月)19:30~21:30
「アーサナ」 実践5
<スタジオ+オンライン>
5月17日(月)19:30~21:30
「アーサナ」 実践6
<オンライン>
5月24日(月)19:30~21:30
「ティーチング」
時間帯や場所による指導法
<スタジオ+オンライン>
5月31日(月)19:30~21:30
練習&卒業式
特典
①受講期間中はスタジオやオンラインレッスンの参加も費用に含まれます
②受講者同士での練習やコミュニケーションをとる時間を別途設けます
③講座以外での質問や相談も随時無料で受け付けます
担当講師

MIKA
1987年大阪生まれ。広島育ち。25歳の時、父親が体の不調を訴え他界。健康の大切さに改めて気づき、予防医療を模索しているなかヨガに辿り着く。その後真剣に学び始め、ヨガスタジオ勤務後、独立。「ココロもカラダも健康になるライフスタイルの提案」をコンセプトに、2016年9月、福山コロナワールド内にヨガスタジオraviをオープン。より安全に、かつ効果的にアプローチをかけるため、アライメント(身体配置)を重視した基礎クラスや、ヴィンヤサから発展するチャレンジクラス、陰ヨガやリストラティブなどの心身をケアするクラスまで幅広く指導している。福山市が掲げる「Park-PFI」での朝ヨガイベント、オリーブ広場(ONOMICHI U2前)でのサンセットヨガ、100名以上が参加する福山市民球場でのヨガイベントなど、運動を日常に取り入れながら、地元でのコミュニティの場を広げるイベントにも積極的に取り組んでいる。近年は行政との連携を通し、公共施設の利活用やかわまち広場での社会実験など、ヨガをツールとしたコミュニティ形成にも力を入れている。企業や学校等への出張レッスン、各地方でのクラス開催など、ひとりでも多くの方に「Yogaを通して豊かな人生を送って欲しい」とゆう想いで、自身の生き方を通し、ヨガをシェアする活動に日々邁進中。
<保有資格>
国際ライセンス全米ヨガアライアンスRYT200®️
Five Elements Yoga®︎TTC level I &II&Ⅲ終了
タイ古式マッサージ取得
養成講座受講料
¥165,000(税込)
ー分割の場合ー
A.申込金6万円
∟月々5,000円×24か月
B.申込金3万円
∟月々7,000円×20か月
C.申込金1万円
∟月々10,000円×14か月
※分割手数料月々¥200~
お支払い方法
*一括払いは口座振込
*分割希望の場合はクレジットのみ対応
(支払回数はご相談ください)
申込〆切
2021年2月14日(日)18:00
申込はこちら
LINEでお問い合わせ
👆@LINE登録後、ご質問がある場合は「ヨガインストラクター質問」とメッセージをお送りください。
Comments